ミスジとサーロインの違いとは?美味しさや柔らかさを比較!

肉好きの方々にとって、ミスジとサーロインの違いは常に興味深いトピックです。
今回は、それぞれの部位の特徴や、美味しさ、柔らかさを中心に比較してみましょう。購入時や食事の際の選び方の参考にしていただければ幸いです。
ミスジとサーロインの位置
まずは、ミスジとサーロインが牛肉のどの部分に位置するのか、その違いから説明します。
ミスジは肩から腕の部位
ミスジは牛の肩から腕に位置し、肩甲骨の内側にくっついている部分です。1頭からは2-3キロしか取れません。
ウデの部分なので、硬く筋肉質の部分にも見えますが、実は柔らかく食べやすい部位です。
サーロインは背中の部位
サーロインは牛の背中の中心部、背骨に沿った部位を指します。
肉質がしっかりとしているため、ジューシーな食感が楽しめます。
美味しさの比較
ミスジとサーロインのおいしさの比較をしていきます。
ミスジは甘みが強く、柔らかい
ミスジは脂肪が少なめで、しっかりとした筋肉質ながらも甘みが強いのも特徴。
特に霜降りが入ったミスジは格別の美味しさとされており、和牛では特に人気の高い部位といえるでしょう。
ミスジはその柔らかさから、焼肉、ステーキやすき焼きなど、さまざまな料理に使用されます。また、脂肪の少なさから、健康志向の方にもおすすめです。
サーロインは霜降りと甘みや香りが特徴
サーロインは肉の中心部に位置するため、脂肪分が豊富。
これがジューシーで濃厚な味わいの源となっています。特に高品質の和牛などでは、脂の甘みと香りが際立ち、多くのファンを魅了しています。
柔らかさの比較
ミスジとサーロインはどっちが柔らかいのか比較していきます。
ミスジは柔らかいが箇所によって差がある
ミスジの筋肉は動きが少ない部位のため、とても柔らかく、老若男女問わず好まれる部位となっています。
しかしながら、箇所によって差があるのが特徴で、場所やカットの仕方によってはやや固めになることも。
柔らかい部位であればサーロインと同等の柔らかさ、またはサーロインよりも柔らかいこともあります。
ミスジは基本的には薄くカットされ提供されるので、固さが気になるということは少ないかと思われます。
サーロインは箇所によらず柔らかい
サーロインはその全体が筋肉が動きずらい部位になります。
全体的に柔らかくカットの仕方や場所による差がほとんどありません。
そのため、基本的にはミスジよりもサーロインの方が柔らかくなるケースが多い傾向にあります。
おすすめの食べ方
- ミスジ: ミスジはその柔らかさを活かして、すき焼きやしゃぶしゃぶにすると絶品。また、薄切りにして焼肉やタタキにしても美味しいです。
- サーロイン: サーロインはステーキや焼肉が定番。特にステーキは中心部から切り落とすので、適度な脂身とのバランスが楽しめます。ソースとの相性も抜群です。
まとめ
ミスジとサーロイン、それぞれに魅力的な特徴があります。どちらも試して、自分の好みを見つけてみてください。両方の部位が楽しめる焼肉店などで、違いを実感しながら味わうのもおすすめです。
あなたにぴったりの牛肉を診断してみませんか?
「どの牛肉を選べばいいかわからない…」「自分に合ったお肉を知りたい!」
そんな方におすすめ!
【和牛・国産牛通販プレミアム】 では、あなたの好みに合った牛肉を診断し、最適な商品をご提案します。
\たった3問で診断完了!/
今すぐ診断する
全国から厳選した和牛・国産牛をお届け!
ぜひ、お気に入りの一品を見つけてください!