神戸牛A5ランクの値段はいくら?等級の仕組みから最上級の価格まで徹底解説!

「神戸牛はA5ランクなの?」「そのA5ってどれくらい高いの?」そんな疑問を抱く方は少なくありません。
この記事では、神戸牛の等級(ランク)の意味や価格相場、1頭の価格まで、消費者が気になる情報をわかりやすく解説します。
神戸牛はA5等級のものだけではないが、A5等級が最上級
神戸牛はA5等級ですか?
→ A5ランクの神戸牛は存在しますが、神戸牛すべてがA5というわけではありません。
「神戸牛」として認定されるには以下の条件が必要です(神戸肉流通推進協議会より):
項目 | 基準 |
---|---|
素牛 | 兵庫県生まれの但馬牛(純血) |
飼育 | 兵庫県内の指定農家 |
等級 | 肉質等級4以上、歩留等級AまたはB |
BMS(霜降り度) | No.6以上 |
つまり、神戸牛=A4等級以上の但馬牛です。その中でも「A5等級」は最上位の格付けで、霜降り度・肉質・脂質すべてが極めて優れたものに与えられます。
A5だけが正解じゃない?A4等級の神戸牛も“ちょうどいい”選択肢
神戸牛といえばA5等級が最上級で、高品質の象徴でもあります。確かに、A5ランクの神戸牛は驚くほどきめ細かいサシと、口の中でとろける脂の甘みが魅力です。
ただ、実際にA5とA4を食べ比べた体験から言うと、A4の方が脂の量と赤身のバランスが良く、食べやすかったと感じた場面もありました。
特にステーキやすき焼きで「脂が重すぎるのは苦手」という方には、A4等級の神戸牛のほうがちょうどよく感じられるかもしれません。
「等級が高ければ高いほど美味しい」と思いがちですが、味わいの感じ方は人それぞれ。
シーンや好みに応じて選ぶことで、神戸牛をより楽しめるはずです。
A5等級の神戸牛はなぜ高い?理由は等級と希少性にあり
A5ランクとは?
A5ランクの牛肉は、「A:歩留等級」「5:肉質等級」を意味します。ランクは以下のように決まります:
-
歩留等級(A~C):可食部分の多さ(Aが最多)
-
肉質等級(1~5):霜降り、色つや、きめ細かさ、脂肪の質など
特にBMS(霜降り度)No.8〜12程度が「A5ランク」の水準とされます。
神戸牛A5ランクの値段相場(部位別)
部位 | 価格相場(100g) | 備考 |
---|---|---|
サーロイン | 約5,400〜6,048円 | ギフト用途が多い |
リブロース | 約3,580〜4,320円 | 焼肉・ステーキ向け |
フィレ(ヒレ) | 約5,400〜10,800円 | 赤身で高タンパク |
シャトーブリアン | 約6,000〜10,000円以上 | 最上級の希少部位 |
※2024年〜2025年の楽天市場・高級肉専門店の価格をもとに概算
Q:A5シャトーブリアンの値段は?
→ 100gあたり6,000円〜10,000円超が相場
特に記念日用のギフトパックでは、150g×2枚セットで15,000〜20,000円前後が一般的です。
「神戸牛 × A5 × シャトーブリアン」という条件を満たす牛肉は非常に希少で、市場でも“別格”の扱いです。
神戸牛1頭の値段は?他ブランドとの比較も
Q:神戸牛1頭の値段はいくらですか?
2023年10月に開催された「THE KOBE BEEF FESTA 2023」では、神戸ビーフの枝肉品評会に63頭(雌20頭、去勢43頭)が出品され、平均枝肉単価は1kgあたり4,428円という高水準を記録しました。
これは前年の平均3,305円を大きく上回り、インバウンド需要の影響もあり「バブル状態」と評される状況です【出典:神戸市場品評会「神戸ビーフフェスタ23」平均単価4,428円 食肉通信】。
中でも名誉賞を獲得したA5・BMS No.12の雌牛は、スターゼン株式会社によって1kgあたり7,015円で落札されました。
-
名誉賞牛のスペック:
-
格付:A5
-
BMS:No.12
-
枝肉重量:348kg
-
単価:7,015円/kg
-
総価格:約244万円
-
つまり、神戸牛1頭の価格は約150万円〜300万円前後が現実的な相場といえるでしょう。特にA5等級、BMS No.11〜12といった最上級クラスになると、1kgあたり7,000円以上という高値がつくこともあります。
また、神戸牛は「枝肉重量が470kg以下」という基準もあり、1頭あたりの総重量は比較的軽めです。
そのため、kg単価が高くなりやすく、1kgあたりで見ると日本一高価な牛肉ブランドとも言われています。
Q:神戸牛の最上級は何ですか?
→ 「A5等級のシャトーブリアン」が実質的に最上級とされています。
ただし、シャトーブリアンは1頭から1〜2kg程度しか取れない超希少部位であるため、価格も飛び抜けて高くなります。肉質等級に加え、
-
BMS No.11〜12
-
オレイン酸含有率高
-
サシの細かさ
-
融点の低さ(約17〜20℃)
などが評価される“幻の一品”です。
A5ランク神戸牛は、美味しさと希少性で価格が決まる
A5ランクの神戸牛は、その美味しさはもちろん、肥育の手間・血統管理・希少性から非常に高価になります。
そして、ただ「高い」だけでなく、他のブランド牛と比べてもその味わい・融点・肉質において確かな違いがあります。
関連記事
🛍 実際に味わいたい方へ(PR)
🎁 ギフトにも最適なA5等級神戸牛(楽天市場)
とろけるようなサシと上質な脂を味わえる、A5等級神戸牛のサーロインステーキ(200g〜1kg)。
贈り物としても人気があり、桐箱包装や風呂敷オプションも選べます。
|
お得に楽しむならふるさと納税
A5等級 神戸牛サーロインステーキ200g×2枚(計400g)を返礼品として受け取れます。
冷凍配送・ギフト対応可能で、家族団らんや特別な日のディナーにもおすすめです。
|
まとめ
神戸牛の等級(ランク)の意味や価格相場、1頭の価格について解説してきました。
ポイントは下記の通り。
-
神戸牛はA4等級以上だが、A5ランクが最上位
-
A5シャトーブリアンは100gで6,000円〜10,000円超の超高級品
-
神戸牛1頭の価格は約200〜500万円
-
最上級部位は「A5神戸牛のシャトーブリアン」
-
価格に見合うだけの美味しさ・希少性・評価が世界的に認められている

この記事の監修者:うしまる
北海道の元農協職員。15年以上、肉用牛農家の経営支援
ファイナンス設計・新規事業立ち上げを経験。
現在は「牛肉会」の編集長として、科学的かつ実務に基づいた牛肉情報を発信中。