イチボとカルビの違いとは?部位・味・脂・価格を徹底比較!

牛肉の部位にはさまざまな種類があり、その一つひとつに特徴や魅力があります。
中でも「イチボ」と「カルビ」は、焼肉やステーキで人気の高い部位ですが、味わいや食感、脂のノリなどが大きく異なります。
本記事では、イチボとカルビの違いについて、部位の場所から味・価格・栄養価までを徹底的に比較し、どちらを選ぶべきかを明確に解説します。焼肉をより楽しみたい方や、自分に合った牛肉を選びたい方は、ぜひ最後までお読みください。
イチボとカルビの違いをざっくり表で比較
イチボとカルビの違いについて簡単に表で解説すると下記の通り。
特徴 | イチボ | カルビ |
---|---|---|
部位 | 牛のおしり(ランプの一部) | 肋骨まわりのバラ肉 |
食感 | ほどよい歯ごたえでやわらかい | 脂が多くジューシー |
脂肪量 | 少なめ | 多め |
カロリー | 約248 kcal(100gあたり) | 約371 kcal(100gあたり) |
価格帯 | 高め(希少部位のため) | 中〜高(脂の等級により変動) |
おすすめ調理法 | ステーキ・ローストビーフ | 焼肉・煮込み |
イチボとは?特徴・味わい・栄養価
イチボは牛の「おしり」側の希少部位
イチボは牛のお尻の部分に位置し、ランプと呼ばれる赤身肉の中でも特にサシが入る部位です。
1頭からわずか数kgしか取れない希少部位のため、焼肉店や高級ステーキハウスでしか見かけないこともあります。
味と食感
イチボは赤身肉の旨みが凝縮されつつ、適度に脂が入っているため、噛むほどに旨味が広がるのが特徴。
やわらかいながらも噛み応えがあり、脂がしつこくないため年配層にも人気です。
栄養価(100gあたり)
日本食品標準成分表2023年版(八訂)によると、イチボに該当する赤身系の部位(ランプ)での栄養価は以下の通りです:
-
エネルギー:293 kcal
-
たんぱく質:16.0 g
-
脂質:26.4 g
-
鉄:1.3 mg
-
ビタミンB12:1.3 µg
参考:https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_00001.html
カルビとは?特徴・味わい・栄養価
カルビは「バラ肉」全般の呼び名
カルビとは韓国語で「あばら(肋骨)」の意味で、日本では牛バラ肉の総称として知られています。焼肉でお馴染みのジューシーな部位で、脂の多さが魅力です。
味と食感
カルビは脂の甘みと柔らかさが際立つのが特徴です。網焼きや鉄板で焼いたときに滴る脂が香ばしく、食欲をそそります。ただし、脂質が多いため、胃がもたれると感じる人もいます。
栄養価(100gあたり)
日本食品標準成分表2023年版(八訂)における「和牛 バラ肉(脂身付き)」の栄養価は以下の通りです:
-
エネルギー:472 kcal
-
たんぱく質:11.0 g
-
脂質:50.0 g
-
鉄:1.4 mg
-
ビタミンB12:1.2 µg
参考:https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_00001.html
カルビよりイチボが選ばれる理由
1. 健康志向な人に適した脂の少なさ
カルビの脂は美味しさの象徴ですが、脂質33gはやや多め。対してイチボは18.2gと脂質が抑えられており、健康やダイエットを気にする方に人気があります。
2. 赤身の旨味と脂のバランス
イチボは赤身の味わいを楽しみたい人に最適です。とくに国産牛や和牛のイチボは、赤身に霜降りが自然に入っており、肉本来の味と脂の甘みの両方を堪能できます。
価格の違い|イチボはなぜ高い?
部位 | 希少性 | 価格帯(100g) |
---|---|---|
イチボ | 非常に高い | 約800〜1,200円 |
カルビ | やや高い | 約400〜800円 |
イチボは1頭から取れる量が少ないため、価格が高騰しやすい傾向があります。特にA5等級の和牛イチボは、1,000円を超えることも珍しくありません。
おすすめの調理法の違い
イチボ:シンプルな調理で旨味を引き出す
-
ステーキ
-
ローストビーフ
-
焼きしゃぶ
イチボは火を通しすぎると硬くなりやすいので、ミディアムレア程度の加熱がおすすめです。
カルビ:味付けで脂を活かす
-
焼肉(タレ漬け)
-
煮込み(すじ煮込みなど)
-
焼きそばやチャーハンの具材にも◎
カルビは味が濃いので、濃いめのタレやスパイスと相性抜群です。
どちらを選ぶべき?目的別に解説
目的 | おすすめ部位 | 理由 |
---|---|---|
ヘルシーに楽しみたい | イチボ | 脂が控えめで栄養価が高い |
ガッツリ食べたい | カルビ | 脂の甘さとジューシーさ |
希少な部位を味わいたい | イチボ | 1頭から少量しか取れない特別感 |
コスパ重視で選びたい | カルビ | 比較的安価で手に入る |
イチボ・カルビを通販で買うなら?
焼肉店でしか味わえないような希少部位「イチボ」や、上質な「和牛カルビ」は、実は自宅でも楽しめます。おすすめの通販サイトは以下:
👉 和牛・国産牛プレミアム – Wagyu Online Premium
国産のイチボ・カルビを定温配送で提供。贈答にも最適なラインナップです。
関連記事のおすすめリンク
まとめ
今回はイチボとカルビの違いについて解説してきました。
ポイントをまとめると下記の通り。
-
イチボは赤身と脂のバランスが絶妙で希少性が高い部位。
-
カルビは脂が多くジューシーで、焼肉に最適。
-
栄養面ではイチボの方が脂質が少なく、鉄やB12が豊富。
-
価格はイチボの方が高めだが、健康志向の人に人気。
-
調理法も異なり、イチボはシンプル調理、カルビは味付き調理が◎。
あなたにぴったりの牛肉を診断してみませんか?
「どの牛肉を選べばいいかわからない…」「自分に合ったお肉を知りたい!」
そんな方におすすめ!
【和牛・国産牛通販プレミアム】 では、あなたの好みに合った牛肉を診断し、最適な商品をご提案します。
\たった3問で診断完了!/
今すぐ診断する
全国から厳選した和牛・国産牛をお届け!
ぜひ、お気に入りの一品を見つけてください!