【焼肉で迷わない】カルビ・ロース・ハラミの違いを徹底比較!部位・味・カロリー・おすすめの食べ方まで解説

焼肉の定番「カルビ」「ロース」「ハラミ」。どれも人気ですが、それぞれの違いを明確に説明できる人は少ないかもしれません。この記事では、部位の位置、味の特徴、カロリーや栄養素、価格帯まで、定量的に比較していきます。
焼肉好きの方も、健康志向の方も、この記事を読めば自分にぴったりの一皿が見つかるはずです。
カルビ・ロース・ハラミとは?部位の違い
まずは、それぞれの部位が牛のどこにあるのかを見てみましょう。
部位名 | 牛の部位 | 分類 | 特徴 |
---|---|---|---|
カルビ | 肋骨周辺(バラ肉) | 赤身と脂身の混合 | ジューシーで濃厚な脂の旨味 |
ロース | 背中側(肩ロース~サーロイン) | 赤身肉中心 | 上質な赤身、柔らかくバランス良い味 |
ハラミ | 横隔膜(内臓) | ホルモン扱い(分類上は内臓) | 噛み応えがありつつも柔らかく、赤身に近い味わい |
解剖学的な違い
-
カルビは脂が多く、焼肉の「王道」。
-
ロースは部位によって「肩ロース」「リブロース」「サーロイン」に分かれ、高級部位も含まれます。
-
ハラミは筋肉に分類される横隔膜で、内臓なのに「肉」らしい味わいが特徴です。
カロリー・たんぱく質・脂質を徹底比較
栄養成分は、日本食品標準成分表2023(八訂)を参考にしています(参考:文部科学省 日本食品標準成分表2023)。
品種 | 部位名 | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
和牛 | バラ(脂身つき) | 472 | 11.0 | 50.0 | 「カルビ」として使われることが多い |
和牛 | リブロース | 502 | 10.3 | 54.4 | ロース代表。脂質が非常に多い |
和牛 | サーロイン | 422 | 12.9 | 42.5 | 上質な霜降り部位 |
和牛 | かたロース | 373 | 14.0 | 36.5 | ロースの中では比較的赤身が多い |
交雑種 | バラ(脂身つき) | 445 | 12.2 | 44.4 | 脂がやや控えめなカルビ |
交雑種 | リブロース | 438 | 13.6 | 45.2 | 脂多めで味わい深い |
ホルスタイン | バラ(脂身つき) | 381 | 12.8 | 39.4 | 最も脂質控えめのカルビ |
ホルスタイン | リブロース | 351 | 15.0 | 33.4 | 赤身と脂のバランスが良い |
ホルスタイン | サーロイン | 253 | 18.4 | 20.2 | 赤身中心でステーキ向け |
ホルスタイン | かたロース | 285 | 16.5 | 25.2 | 脂が少なくたんぱく質豊富 |
外国産 | ハラミ | 288 | 14.8 | 27.3 |
※和牛は脂が多いためカロリーが高く、交雑種やホルスタインはやや低カロリーです。
ダイエットに向いているのは?
ハラミは脂質が控えめで、たんぱく質が豊富。筋トレやダイエット中の方には、ハラミがおすすめです。
またホルスタインのかたロースやサーロインもカロリーや脂質が低めで、タンパク質が豊富です。
なので、ハラミ・かたロース(ホルスタイン)・サーロイン(ホルスタイン)がダイエットに適した部位といえるでしょう。
味と食感の違い
カルビ
脂が多く、噛むたびにジュワッと肉汁があふれます。甘辛ダレとの相性抜群で、ご飯が進みます。
ロース
肉本来の旨味と柔らかさが特徴。部位によっては、霜降りの甘みも味わえます。
ハラミ
赤身のコクを持ちつつ、内臓特有の香りがないため万人に好まれる味。歯ごたえも絶妙です。
食べ方・調理法おすすめ
部位 | おすすめの調理法 | 合う味付け |
---|---|---|
カルビ | 焼肉、韓国風タレ漬け | 甘辛だれ、味噌だれ |
ロース | ステーキ、しゃぶしゃぶ | 塩・胡椒、ポン酢 |
ハラミ | 焼肉、にんにく醤油漬け | 醤油ベース、わさび |
牛肉選びに迷ったら「和牛・国産牛プレミアム」へ
記事で紹介した部位は、すべて「和牛・国産牛プレミアム」で購入可能です。
-
ブランド和牛のカルビ
-
贅沢なロースステーキ用
-
食べ応えのあるハラミセット
などがラインナップされています。
関連記事(更新版)
まとめ|部位ごとの特徴を知って、焼肉をもっと楽しもう
部位 | 特徴 | カロリー | 価格帯 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|
カルビ | 脂の甘み | 高め | 中~高 | 脂好き、ご飯派 |
ロース | 上質赤身 | 高め | 高め | 上品な味を楽しみたい人 |
ハラミ | 赤身+旨味 | 低め | 中程度 | 健康志向、赤身好き |
焼肉は部位の違いを知ることで、より美味しく、より健康的に楽しめます。自分の好みや体調に合わせて、賢く牛肉を選びましょう!
あなたにぴったりの牛肉を診断してみませんか?
「どの牛肉を選べばいいかわからない…」「自分に合ったお肉を知りたい!」
そんな方におすすめ!
【和牛・国産牛通販プレミアム】 では、あなたの好みに合った牛肉を診断し、最適な商品をご提案します。
\たった3問で診断完了!/
今すぐ診断する
全国から厳選した和牛・国産牛をお届け!
ぜひ、お気に入りの一品を見つけてください!