牛肉コラム

牛肉のA1ランクは存在する?どういった牛肉?

牛肉太郎

グーグルの検索記事を見てみると「牛肉 ランク A1」といった検索キーワードが出てきます。
A5ランクがあるなら、A1ランクもあるのでは?と思われた方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は牛肉のA1ランクについて解説していきます。

牛肉でA1ランクはほぼ存在しない

結論から申し上げますと、牛肉でほぼA1ランクというランクは存在しません
ランクが低い牛肉でも最低でもA2になることが多く、A1というのは見たことがありません
もしでるとしたら、A1というのはサシがほぼ入っていない赤身肉ということになります。
一方で、C1ランクの牛肉は、ホルスタインの廃用牛などから採れる肉で、ハンバーグやミンチ肉などによく利用されます。このランクの肉は、一般的には価格が安く、日常的な料理に用いられることが多いです。
詳しくは下記の記事のとおり。

牛肉のC1ランクとは?味や調理方法を解説

つまり、C1ランクの牛肉は存在するものの、A1ランクの牛肉はほとんど存在しないということになります。

最高ランクはA5ランクのBMS12

なお最高ランクの牛肉といえばA5と認識されている方がほとんどかと思います。
しかしながら、実際はA5の中にもBMSというランクがあり、A5はBMS8~12が該当します。
BMSとはBeef Marbling Score(ビーフ・マーブリング・スコア)の略で、牛肉のサシ(脂肪の入り方)を数値化したものです。
BMSの数値は1から12まであり、数値が高いほど脂肪が多く、良質なサシが入っています。
したがって、BMS12は、A5ランクの中でも特に脂肪の分布が均等で、豊富なサシを持つ、最高級の品質を示す数値です。
つまり、A5のBMS12が最も霜降りが入った高級な牛肉となります。

A5の牛肉は結構数が取れるのですが、A5のBMS12というのはほとんど数が取れません。
市場でも最も高値で取引されていることから、牛肉の王様と言えるでしょう。

うしまるのプロフィール画像

この記事の監修者:うしまる

北海道の元農協職員。15年以上、肉用牛農家の経営支援
ファイナンス設計・新規事業立ち上げを経験。
現在は「牛肉会」の編集長として、科学的かつ実務に基づいた牛肉情報を発信中。

▶ 詳しいプロフィールを見る
ABOUT ME
記事URLをコピーしました