G-6D1FVMRJC5 交雑牛とは?メリット・デメリットを解説します - 牛肉会
国産牛

交雑牛とは?メリット・デメリットを解説します

パーツ買い
牛肉太郎

近年頭数が増えてきたためか、レストランやスーパーでも見ることが多くなった「交雑牛」。
しかしながら、牛肉に携わる方なら皆さん知っているのは当たり前の牛肉ですが、一般消費者にとってまだまだ認知されていないのが現状かと思います。
そこで今回は交雑牛とはどういった牛肉なのか、メリット・デメリットについて解説していきます。

交雑牛とは?和牛とホルスタインの掛け合わせ

交雑牛とは原則として和牛×ホルスタインの掛け合わせの牛肉です。
一般的には高級種である黒毛和牛が父親で、牛乳を搾るホルスタイン種が母親であることがほとんどです。
和牛の中でも特に優秀な牛の種を利用していることが多く、ホルスタインなどの乳用種の牛肉よりも脂身がでやすいのが特徴です。
交雑牛といっても様々な名称があります。
最も代表的な名称は「交雑牛」ですが、「国産牛」「黒牛」「ハーフ和牛」などと表記されることもあります。
交雑牛という名称の悪さ?からか好き好んで交雑牛と表記するケースはあまり多くはありません。

国産牛と表記されることも多いのですが、国産牛は交雑牛、ホルスタイン種、アンガスなど様々な牛で利用できる名称です。(※国産牛は日本での飼養期間が一番長ければ使えるので、外来種も国産と表記されることがあります。)
国産牛の中でもランクが高い牛肉といえるでしょう。

交雑牛のメリット

交雑牛のメリットは主に下記の2点です。

  • コストパフォーマンスの高さ
  • 食べやすさ
  • 和牛よりもヘルシー

具体的に解説していきます。

コストパフォーマンスの高さ

交雑牛の大きなメリットの一つに、そのコストパフォーマンスがあります。
交雑牛は、和牛よりも安価で手に入れることができます。
これは、生産効率の高さや飼料効率の良さ、環境適応力の高さなどから、生産コストが低く抑えられるためです。
その結果、手頃な価格で良質な牛肉を楽しむことができるのです。

食べやすさ

交雑牛は、和牛のような極度の脂肪分が少なく、適度な脂身と赤身のバランスが特徴です。
和牛と比較すると食べやすく、ほとんど胃もたれしません。
牛肉を日常的に食べたいと考える消費者にとっては大きな魅力となります。

和牛よりもヘルシー

交雑牛は和牛よりもヘルシーであるという特徴があります。
脂肪含有率が和牛よりも低いため、カロリーが控えめでありながらも満足感のある味わいを楽しむことができます。また、赤身部分が多いため、鉄分やビタミンB群などの栄養素も豊富です。

 

交雑牛のデメリット

交雑牛のデメリットとしては霜降り肉を好む方にとっては、肉質がやや物足りないと感じる可能性があるということです。
和牛特有の高い脂肪含有率と、それによる深い旨味や柔らかさは、交雑牛では得られにくいのが現状です。

 

まとめ

今回は交雑牛のメリットとデメリットについて解説してきました。
交雑牛は価格、食べやすさ、栄養といったメリットを持ちつつ、霜降りが和牛よりも少ないという点がデメリットとして挙げられます
それぞれの特性を理解した上で、自分の好みやニーズに合わせた牛肉を選ぶことが大切です。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました