鳴尾牛とは何?オーストラリア産の牛肉です。

スーパーにいったら「オーストラリア産鳴尾牛」という標記を見たことがある方もいらっしゃるかと思います。
国産っぽい名前がついているけど、オーストラリア産って書いてあるしどういう牛肉なんだろう?と疑問に思ったことはありませんか?
今回はこの鳴尾牛について
- 鳴尾牛ってどんな牛肉?
- どんな口コミがあるの?
という疑問についてお答えしていきます。
鳴尾牛はオーストラリア産のブランド牛。しっかりとした赤みが特徴
鳴尾牛はオーストラリア産のブランド牛です。
大手食肉加工会社のスターゼンが販売している牛肉で、大手総合商社丸紅が出資している牧場から出荷されている牛肉です。
特徴としては
- 赤みが特徴的な牛肉で噛み応えがある
- 出荷時にビタミンEを投与し、脂身の酸化を防いでいる
- アンガス×乳用種または乳用種という品種
- リーズナブルな価格帯
があります。
鳴尾牛と国産っぽい名前がついていますが、実態はオーストラリア産の牛肉です。
品質についてはほぼオーストラリア産の牛肉と変わりません。
つまり安全性は高いけれども、あまり脂身は入っていない牛肉となります。
鳴尾牛は和牛ではない
勘違いされている方も多いですが、鳴尾牛は和牛ではありません。
ブランド牛だからといってすべて和牛とは限りませんので、注意してください。
一般的に和牛とは黒毛和種と呼ばれる脂が入りやすい品種です。
鳴尾牛はアンガスという種類の牛肉で、しかも半分しかアンガスの血が入っていません。
和牛には遠く及ばない品種なので、間違えないようにしましょう。
鳴尾牛の口コミや評判は?
鳴尾牛の口コミや評判を調べてみました。
- 安い割には美味しい
- いきなりステーキでも採用されている
という評判が多かったです。
やはり和牛とは見た目も味も全く異なるという口コミが多かったです。
下記が代表的な口コミです。
味もだけど脂のつき方とか育ち方が気になる生き物クラスタの性
上がオーストラリア産鳴尾牛
下が鹿児島産黒毛和種 pic.twitter.com/FaVKiK7zti— 糠 (@Nio_Onon) January 1, 2020
いきなりステーキも確か鳴尾牛だった気がする。
ロピアだと100グラム178円で鳴尾牛買えるからもう行かない。
— おおとり公平@ポケモントレーナー (@otorifair) September 27, 2018
大船の肉屋で買えるオーストラリア産の鳴尾牛、本当に何しても旨い。
— 住吉 航 (@ko_kanagawa) May 2, 2012
まとめ
今回は鳴尾牛についてまとめてきました。
ポイントは
- 鳴尾牛はアンガス×乳用種または乳用種
- 赤みが多くて、ヘルシーなのが特徴
- リーズナブルな価格帯
- 和牛ではないので注意しよう!
という点です。
あなたにぴったりの牛肉を診断してみませんか?
「どの牛肉を選べばいいかわからない…」「自分に合ったお肉を知りたい!」
そんな方におすすめ!
【和牛・国産牛通販プレミアム】 では、あなたの好みに合った牛肉を診断し、最適な商品をご提案します。
\たった3問で診断完了!/
今すぐ診断する
全国から厳選した和牛・国産牛をお届け!
ぜひ、お気に入りの一品を見つけてください!