牛肉の選び方

「黒毛和牛=国産」とは限らない?海外産黒毛和牛の真実を解説

牛肉太郎

「黒毛和牛 国産じゃない」というキーワードは、一見矛盾しているように見えますが、実は重要な消費者の誤解に関わるテーマです。
日本で育てられた牛だけが“黒毛和牛”なのか?今回は黒毛和牛の定義や海外産との違い、表示のルール、消費者として注意すべきポイントについてわかりやすく解説します。

本ページはプロモーションが含まれています

和牛・国産牛の通販サイトはこちら!

あなたにぴったりの牛肉がきっと見つかる「和牛・国産牛通販プレミアム」へ

▶ 商品一覧を見る

黒毛和牛とは?

黒毛和牛は、日本在来の「黒毛和種」という品種を指します。日本国内で主に生産されている和牛の約90%以上がこの黒毛和種です。

  • 品種名:黒毛和種(Japanese Black)
  • 特徴:細かく美しい霜降り、柔らかな肉質、甘みのある脂

つまり、「黒毛和牛」とは品種名であり、生産地を必ずしも示す言葉ではありません

国産牛と和牛の違い

ここで混同しやすいのが「国産牛」と「和牛」の違いです。

表示 定義
和牛 品種に基づく表示。黒毛和種、褐毛和種、無角和種、日本短角種の4種が該当
国産牛 日本国内で育てられた牛(品種は問わない)。ホルスタイン種や交雑種も含む

つまり「和牛=国産牛」ではなく、国産牛の中に和牛が含まれていると理解するのが正確です。
一般的には和牛は黒毛和牛や黒毛和種と表示されますので、国産牛は原則としてホルスタイン種や交雑種となります。

海外産の黒毛和牛が存在する理由

日本の黒毛和種は、その優れた肉質から海外でも高く評価されており、種牛や受精卵が輸出されてアメリカやオーストラリアなどで飼育されるケースが増えています。

  • アメリカ:Wagyu Beefとして販売。Kuroge Washu(黒毛和種)由来の血統
  • オーストラリア:Fullblood Wagyu、Crossbred Wagyuなどの表示あり

これらも品種的には黒毛和牛であっても、日本国内で飼育されていないため「国産和牛」や「日本産黒毛和牛」とは区別されます。

表示のルールと消費者が知っておくべきこと

また、海外で生まれた牛であっても、日本国内での飼養期間が最も長ければ「国産牛」として表記されます。
これは食品表示法および消費者庁が定める「食品表示基準」(平成27年内閣府令第10号)における「最長飼養地」の原則(第9条第2項)に基づいています。
具体的には下記の通り。

第9条(原産地の表示)第2項【肉類の原産地表示】

第二項
食肉(と畜された牛、豚、鶏その他の家畜に由来するものをいう。)の原産地は、当該食肉が得られた家畜が最も長く飼養されていた国の名称をもって表示すること。

具体的には、ある牛が複数の国で飼養された場合、そのうち最も長く飼育された国が「原産国」とされます。
例えば、アメリカで生まれた黒毛和種の子牛が日本に輸入され、日本国内で他の国より長く飼養されれば、その牛肉は「国産」と表示されることになります。
これは食品表示法における「最長飼養地」のルールに基づくものであり、「出生地=原産国」とはならない点に注意が必要です。

例えば、アメリカで生まれた黒毛和種の子牛が日本に輸入され、その後日本で長期間飼育されて出荷された場合、「国産」と表示されます。

食品表示基準において、「和牛」「黒毛和牛」「国産」といった表示には厳密なルールがありますが、“黒毛和種=日本産”と誤認する余地がある点に注意が必要です。

よくある誤解:

  • 「黒毛和牛」と書いてあるから日本産だと思った
  • 「Wagyu」とあるから国産和牛だと思った

実際には、

  • 日本で育てられていない「黒毛和種由来の牛」も存在
  • Wagyuという表示は国際的には品種カテゴリとして定着している

消費者としては「原産国」や「飼育国」の表示をよく確認することが重要です。

よくある質問(FAQ)

Q1. 黒毛和牛と和牛の違いは何ですか?

黒毛和牛は「和牛」の中の1品種で、正式には「黒毛和種」と呼ばれます。和牛にはほかに、褐毛和種、無角和種、日本短角種の3種が存在します。

Q2. 黒毛和牛と表示されていても海外産の可能性はありますか?

はい。黒毛和種の血統を持つ牛がアメリカやオーストラリアで飼育された場合、海外産の「黒毛和牛」として販売されているケースがあります。

Q3. 国産と表示されている牛はすべて日本生まれですか?

いいえ。海外で生まれた牛でも、日本での飼養期間が最も長ければ「国産」と表示されます(最長飼養地の原則による)。

Q4. Wagyuと表示された商品は和牛ですか?

国際的には「Wagyu」は品種カテゴリとして広く使われており、必ずしも日本産の和牛とは限りません。購入時には原産国の確認が重要です。

Q5. 本当に日本産の黒毛和牛を見分けるには?

「個体識別番号」や「産地証明書」の確認、信頼できる販売元(ECサイトや精肉店)での購入が推奨されます。

まとめ:黒毛和牛=国産とは限らない

「黒毛和牛」は品種を指す言葉であり、必ずしも日本国内で育てられた“国産”牛を意味するものではありません。アメリカやオーストラリアでも黒毛和種由来の牛は飼育・販売されています。

正しく「国産和牛」「黒毛和牛」を見極めるには、品種・飼育地・表示のルールを理解することが重要です。購入時には必ず産地や個体識別番号の確認を忘れずに行いましょう。

あなたにぴったりの牛肉を診断してみませんか?

「どの牛肉を選べばいいかわからない…」「自分に合ったお肉を知りたい!」
そんな方におすすめ!
【和牛・国産牛通販プレミアム】 では、あなたの好みに合った牛肉を診断し、最適な商品をご提案します。

\たった3問で診断完了!/

今すぐ診断する

全国から厳選した和牛・国産牛をお届け!
ぜひ、お気に入りの一品を見つけてください!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました