牛肉コラム

牛肉のC1ランクとは?味や調理方法を解説

牛肉太郎

牛肉の品質は様々な要素により評価されますが、日本では特に「肉質等級」という規定に基づいてランク付けされています。
肉質等級はAからCの3つのランクに分けられ、さらに1から5までの数字がつけられます。
A5は聞いたことはあるけれども、C1はほとんど聞いたことがないということがほとんどではないでしょうか。
では、具体的に「C1ランク」の牛肉とは何でしょうか。
本記事では「C1ランク」の牛肉とはどういった牛肉なのか、具体的な調理方法や味について解説していきます。

肉質等級とは?

肉質等級は、日本農林規格(JAS)に基づいて定められた肉の品質評価基準で、肉の質や脂肪の状態などを評価してランク付けします。
評価は大きく分けて2つの部分、すなわち「等級」(A、B、C)と「設定」(1から5)から成り立っています。

等級は、牛の体格や肥育状態を示し、A等級は最も良い状態、B等級は中間、C等級は最も劣る状態を示します。
設定は、肉質や脂肪の入り具合(霜降り)を示し、1は最も劣り、5は最も良い状態を示します。
く勘違いされている方も多いですが、A5というのは味のランクではありません。
脂のランクなので必ずしもA5ランクだから美味しいという訳ではありません。
しかしながら、一般的には霜降りが入っている牛肉の方が美味しいことから、A5ランクの牛肉が価格が高い傾向にあるということです。

C1ランクの牛肉とは?

では、C1ランクの牛肉とは具体的にどのような肉のことを指すのでしょうか。

C1ランクの牛肉は、体格や肥育状態が最も劣る等級(C等級)に評価され、肉質や霜降りの入り具合が最も劣る設定(1設定)に評価された牛肉を指します。
つまり、C1ランクの牛肉は、肉質等級という評価基準においては最も低い評価を受けた牛肉ということになります。
つまり、脂身がほとんどなく、赤身肉がほとんどであるといった状態です。
C1牛肉は主にホルスタインの雌でいっぱい子供を産んで、年をとった母牛となります。
元々食用に生産されていないため、脂身はほとんどありません。

しかしながら、C1ランクが「最も劣る」と評価されているからといって、必ずしも「味が悪い」や「食べられない」牛肉という訳ではありません。
C1ランクの牛肉も、適切な調理法であれば十分に美味しく食べることができます。

C1ランクの牛肉の利用方法

では、C1ランクの牛肉はどのように利用すれば良いのでしょうか。
C1ランクの牛肉は一般的にスーパーなどでミンチとして販売されています。そのためハンバーグ、ミートボールなどの調理法に適しています
C1ランクの牛肉は脂肪が少ないため、ヘルシーに楽しむことも可能です。

C1ランクの牛肉の価格

C1ランクの牛肉は、他の高ランクの肉と比べて価格が低いことが多いです。そのため、予算を抑えたいときや大量に使用したいときには、C1ランクの牛肉が適しています。また、家庭での日常的な食事に取り入れるのにも適しています。

まとめ

肉質等級のC1ランクとは、肉の品質や脂肪の状態が最も劣ると評価された牛肉を指します。
しかし、そのランクが低いからといって、味が悪いわけではありません
適切な調理法を選ぶことで、C1ランクの牛肉も十分に美味しく食べることができます。

また、価格が比較的低いため、日常的に使うには良い選択となるでしょう。霜降りの少ない牛肉の独特の食感や味わいを楽しみたい方、ヘルシーな食事を心掛けたい方にもおすすめです。

牛肉選びに迷ったら「おろちょく」をご利用ください

おろちょくは、鹿児島をルーツに持つ牛肉専門卸業者、福永産業が運営する通販サイトです。産地直送で最高の品質を誇る和牛や国産牛をお届けします。

顔が見える農家との強い絆を活かし、「ふくなが牛」や「鹿児島黒牛」といったオリジナルブランド牛もプロデュースしています。だからこそ、安心してお召し上がりいただける牛肉をお届けできるのです。特別な日のギフトにもぴったりの厳選された商品を取り揃えておりますので、大切な方への贈り物としても最適です。

ぜひこの機会に、肉のプロが厳選した最高品質の牛肉を体験してみてください。ご注文は「おろちょく」からどうぞ。

最高級牛肉をリーズナブルに!牛肉専門の通販サイト【おろちょく】
ABOUT ME
記事URLをコピーしました